SSブログ

四谷ひろばで活版フェスタ! [カルチャー]

0805081.jpg

旧四谷第4小学校がこの4月より『四谷ひろば』として生まれ変わっていることを最近知った。
ここには、CCAAアートプラザ、東京おもちゃ美術館と地域ひろばの三つの団体が協働しているという。東京のど真中で閉校した小学校の再利用とは少し驚き!

0805082.jpg

この“CCAAアートプラザ”で5月12日まで開催されている『活版フェスタ2008』というイベントに知り合いのイラストレーターT・Aさんが参加していることもあり、事務所のスタッフとともに覗いてみることに。
丸ノ内線四谷三丁目駅から徒歩7分。外観も室内もまさしく小学校。なにか懐かしさを感じる。

0805083.jpg

印刷技術としては一昔前の手法となった「活版印刷」という技法。その素朴感のある味わいが最近見直されてきているという。
活版印刷による絵や文字の良さを多くの人に再認識してもらおうと、T・Aさんの活版で再現したイラストなど、様々なサンプリングをはじめ、印刷のワークショップも開催。自分で活字を組んで印刷もさせてくれる。
T・Aさんのイラストは彼女のもともとのタッチも相まって、活版技法にも相性ヨシ!

0805084.jpg

0805085.jpg

これまでの近代印刷は、活版印刷、グラビア印刷、オフセット印刷、その工程には活字組版や凸版腐食、写植版下や製版などと手間ひまかかるプロセスのもと印刷物として仕上げられたものだ。
【活版印刷】凸部分にインクを付着させるもので、木版やゴム版と同様。
【グラビア印刷】凹部分にインクを沈めるもので、濃淡は凹の深さ(インク量)で調整。
【オフセット印刷】平版印刷の一つで、水と油の反撥作用の利用によるもの(印字部分が親油性で油性インクを付着)、濃淡は網点の密度で調整。
(デザインという仕事柄、印刷のことも少し言えちゃってます!)
しかし、最近ではパソコンデータからダイレクトに印刷まで出来る時代、質の高い再現性は望めるが、偶然の味わいや質感は求めようがない。
そんな時代ゆえに、昔の技法が今また見直されようとしているのかもしれない。

0805086.jpg

0805087.jpg

私がデザイン業界に入った頃は、新聞の広告制作時にデザイン・版下制作したあと、製版から“亜鉛凸版”にまでして入稿したものだ。(この業界ではない方はわかりにくいですね!)
私としては、小学校もこのイベントも一挙にタイムスリップした感じだった。

0805088.jpg

0805089.jpg

入場無料。5月2〜12日迄。
階上にある常設の“東京おもちゃ美術館”(入場料700円)はまた次回の機会に見ることに。

08050810.jpg

『四谷ひろば』
http://www.yotsuya-hiroba.jp/index1.html
『たなか鮎子』のイラストレーション
http://www.sakanaweb.com/

nice!(122)  コメント(23)  トラックバック(0) 

nice! 122

コメント 23

雀の涙

あぁ~~学校楽しそう♪行ってみたいなぁ~w
子供の数が減ってる実態ですね・・・
でも再利用なんて素敵♪
by 雀の涙 (2008-05-08 12:58) 

sayuri

こんにちは~^^
私も小学校なんて懐かしいです~
閉校した小学校の再利用なんですね・・・
by sayuri (2008-05-08 13:14) 

イチロー

印刷の原点みたいな感じですね~ 
入稿の文字入れとか大変そうだけど
そのぶん味わいも出るのでしょう。

by イチロー (2008-05-08 14:24) 

sonic

懐かしい...学校で習った用語が。
新人の頃は、活版ページとオフセットページで
細かいところを描き分けていました。

by sonic (2008-05-08 16:40) 

koume

最近は子供が少なくて廃校になって、この手の施設になってる所が多いみたいですね。
学校なんて子供が居なきゃ行く機会が無いから、行ってみたいですね。
なんか懐かしい~カンジがします。
by koume (2008-05-08 19:21) 

欲張りウサギ

一昔前の版下作り、製版作業は手間がかかりましたねぇ。
今じゃデータさえちゃんとしていればパソコンからいきなり印刷!!
時代が変わりつつある中、昔の技術が見直されるのは嬉しいことです(^^)
by 欲張りウサギ (2008-05-08 19:22) 

摩亜

最近また活版印刷が見直されているんですか?
友人がそういう仕事をしていましたが、あれは職人技ですね。
廃れたと思っていた技術が見直されているのは嬉しいです。
by 摩亜 (2008-05-08 21:15) 

マルコメX

これはナイスな情報です。
お袋が大阪から来るものですから。
浅草とか大概のところは案内したので、今回の案内スポットとしてここはグッドです!ありがとうございます!
by マルコメX (2008-05-08 22:15) 

key-k

こんばんは。
活版印刷のデジタルとは違う味わいがいいですよね。
体験できるんですか~面白そう。
by key-k (2008-05-08 23:24) 

遥己

こんな形の学校再利用もあるんですね。過疎化してしまった田舎の学校が廃校となって残った建物を再利用・・・なんて話が都会の真ん中で起こるなんて。。。そういえば私の事務所の裏にあった学校も廃校となって『芸能広告社』なんて看板が掲げられています。同じタイプの再利用かもしれないですね。
by 遥己 (2008-05-09 00:27) 

poyoyon

遥己さんも書かれていますが、東京のような大都会でも廃校になる
ことがあるんですね!
私の職場のあるところは田舎なので、廃校になった小学校がユース
ホステルになっています。あまりお客さんはないようですが。。。
by poyoyon (2008-05-09 02:25) 

よしあき・ギャラリー

古き良きものの伝承を大切にしたいものだと感じます。
これこそ、政治の仕事と思うのですが・・・。
by よしあき・ギャラリー (2008-05-09 06:53) 

一真

早速、訪問します。
by 一真 (2008-05-09 08:57) 

benzo

活版フェスタですか、実に面白そうですね!
是非行ってみたいです。
by benzo (2008-05-09 13:42) 

うー

写真の銀色のヤツ、見たことあります!
小学校の頃、もういらないからって(確か…)言われて、自分の名前の文字を探して、家に持って帰ってきた覚えがあります。
物はもうドコカシラ?ですが…(+_+)

印刷に色々種類があるなんて、知りませんでした☆

by うー (2008-05-09 21:05) 

NoriHaru

四谷ひろば,のぞいてみたくなりました♪
by NoriHaru (2008-05-09 23:21) 

ram

どんな写真もポスターみたいに撮れるのってスゴイですよね(v_v)
本当にスゴイです^^

by ram (2008-05-10 08:47) 

janvierm

こんな感じで壊されずに残るって良いなぁ~って思います♪

私が通ってた幼稚園は経営不振だかで途中で取り壊されてしまったので、(急遽保育園に通うことになった記憶が・・・)
取り壊しの日皆大泣きしながら、別れを告げた記憶が今も強く残ってます(//_q//)

なので、楽しい思い出が詰まった場所が残ってるってすごくうれしいことやと思います(*'ー'*)
by janvierm (2008-05-10 09:34) 

rira

いろいろ考え深い記事ですねー☆
by rira (2008-05-10 09:43) 

furukaba

文化を継承するっていいことですね。
校舎を使って活動していることも立派な活動と思います。
by furukaba (2008-05-10 10:44) 

e-g-g

これは良い催しを教えていただきました。
なんとか時間を作って訪れてみたいですね。
by e-g-g (2008-05-10 17:11) 

ぺんちゃん

小学校での印刷といえば、ガリ版印刷を思い出します。
キリのように先端のとがったペンでガリガリ書きました。
あれも面白かったなぁ。( ’’)。
by ぺんちゃん (2008-05-11 16:57) 

yuko

初めまして。♪♪♪
懐かしいですね~。昔、印刷会社に勤めてました。
インクの匂い、活版文字、紙の山・・・裁断機の音・・・

by yuko (2008-05-12 00:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。